2012年01月01日

2011年12月定例ミーティング報告&忘年会

12/17(土)19:00〜22:00
忘年会を兼ねて、真夜中のベストテンさんにて開催。
総勢30名が参加。

00-224x300.jpg
AUGM大阪の二次会で利用していた「こうじや」さんの2Fがリニューアル!
プロジェクターも完備されているんですが、Windows機から出力されているため、
山村さんは自分のMacからUst.中継し、それをWindowsで拾うという力技。

========================================

【今回のNews】
・アップル、Mac App Storeにて「Logic Pro 9」「MainStage 2」を発売
マイナビニュースの記事
「Logic Pro 9」が1万7,000円、「MainStage 2」が2,600円。
MainStage 2でダウンロードした音源は、GarageBandでも利用可能。。
普通にガレバンの追加音源を買うと合計69,600円!になるので、かなりお買い得。

・ドコモ、来年秋までにLTE対応 iPhone を投入へ。LTE iPad は夏 (日経報道)
Engadget 日本版の記事
「ドコモは来年夏に LTE (Xi) 対応の iPad を、秋までにLTE対応の iPhone を投入する」と日経が報道していましたが・・・
肝心のドコモは否定。auの時みたいに「ノーコメント」ではなく否定なんですよね。。。

・ソフトバンク「iPhone家族無料キャンペーン」発表、4S 乗り換え時に 4 を家族へ引き継ぎ
Engadget 日本版の記事
iPhone 4 ユーザが iPhone 4S に乗り換えるとき、残った 4 を家族名義で新規契約すれば、0円スタートの特別なプランを利用できるというキャンペーン。
松尾さんも、これで乗り換えたそうです。

・HDDより速くSSDより安いハイブリッドドライブがSeagateから!
ASCII.jp の記事
ガソリンと電気で走るプ●ウスみたいな、いいとこどりハイブリッド(笑)
今回発売されたST95005620AS [500GB・2.5インチ] は最安値10,880円(12/31)と、一昔前の同容量HDDと変わらないお値段。(今はHDDの値段がもっと安くなってますが)
厚みは9.7mmとなるため、ノートPCなどへの換装の際には注意が必要。

・世界初の4TB 3.5インチHDD Deskstar 5K4000発売、2万円台後半
Engadget 日本版の記事
「ハイブリット」という進化もあれば、「大容量化」という進化もあり。
・・・しかし、OS(BIOS)で4TB認識されないと、無駄になるワナ。

・Appleグラフィックの親、スーザン・ケアのスケッチブック
スラッシュドット・ジャパンの記事
Macユーザーおなじみのユーザーフレンドリーな様々なアイコンや、インターフェイスのプロトタイプを世に送り出してきたスーザン・ケアさんの紹介ブログ。(→PLoS BLOGSの記事)

・webOSタブレット HP TouchPad 発表、デュアルコアSnapdragon採用
Engadget 日本版の記事
iPadの一人勝ちと言われるタブレット業界に新風が吹くか?
発売はWiFiモデルが夏、3G / 4G版は以降。価格は未定。


・NHKでジョブズ特集番組放送
NHK スティーブ・ジョブズ特集ページ
すでに放送終了しているものもありますが、NHKオンデマンド(有料)で見れたり、再放送(再々放送)するものもあります。

◆NHKスペシャル 世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ
番組ホームページ
 12月23日(金)22:00〜22:49 [NHK-G]
 12月31日(土)17:00〜17:49 [NHK-G](再放送)

◆BS世界のドキュメンタリー「スティーブ・ジョブズ 〜カリスマの素顔〜」
番組ホームページ
 12月29日(木)00:00〜00:50 [BS1]
  1月 5日(金)00:00〜00:50 [BS1](再放送)

◆BS世界のドキュメンタリー「ハングリーであれ 愚かであれ 〜スティーブ・ジョブズの子どもたち〜(仮)」
番組ホームページ
 1月 7日(土)00:00〜00:49 [BS1]
 1月 8日(日)18:00〜18:49 [BS1](再放送)
 1月13日(金)18:00〜18:49 [BS1](再々放送)


★ AppleIDの変更方法について
以前から話題になっていた問題ですが、アカウント乗っ取り被害や、その他の理由でAppleIDを変更したいと思う方向けの情報。
IDの変更は、My Apple IDの「アカウントを管理する」からできます。
しかし、一部の Apple ID (たとえば「@mac.com」や「@me.com」で終わる Apple ID) は変更できないそうです。(でも、「@me.com」で変更できた人もいるらしい・・・)
IDを変更するページが、なぜこんなに分かりにくくなっているのかは謎。。。

★スマホの充電90回分! 重さ15キロのモンスターバッテリーで停電に備えよ
誠 Biz IDの記事)
「停電の見張り番 BLACKOUT GUARD」という商品で、600ワットまでの家庭用電化製品などに対応した非常用電源装置です。
スマートフォンなら90回フル充電できるそうな。
発売予定日は2012年1月。価格は未定ですが、10万円を切る予定とのこと。
ちょっと高価なものですが、従来の蓄電池の価格帯は30〜80万円ということを考えるとお買い得かも。
災害時はもちろんですが、自治体や法人、キャンピングカーに積んだりなど多目的に使えそうです。
・発売元 CENTURYのホームページ

★ 1台のiPadでバンドセッションも! 4人同時演奏が可能なアプリ「Rockmate」
マイナビニュースの記事
1台のiPadを4人で同時演奏可能なアプリ。(350円)


★ おはじきサッカー?「Slide Soccer – Multiplayer online soccer kicks-off!」
iTunesプレビュー
サッカーのような、ビリヤードのようなアプリ。(無料)
反射神経よりも、先を読む力が必要とされるかも。

Slide Soccer from Ludei on Vimeo.




★ プラモ飛行機を組み立てよう!「Slide Soccer ? Multiplayer online soccer kicks-off!」
iTunesプレビュー
PLappはデジタルプラモデル作りが楽しめるアプリです。(450円)
ランナーからパーツを切り出して、組みあがったら色を塗ってジオラマに置くこともできます。


そして、「セメダインか? セメンダインか?」という論議へw

★ 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト「ドットインストール」
ドットインストールのホームページ
「初心者」を対象に、「エンジニアが横にいて、あなたに説明しながらコードを組み上げていってくれるという体験」を提供してくれるサービス。
PHP、HTML、JavaScriptをはじめ、さまざまなプログラムが学べます。
(招待制らしいのですが、さっきは普通に登録できちゃいました)

★ サイバー大学のiPhone/iPadアプリの作り方が学べるiPadアプリ「アプリ開発講座」
サイバー大学のホームページ
講義+実践形式のコンテンツになっていますので、プログラミングが入門レベルの方に最適とのこと。

===============================

そして、19:45から第二部(本番?)の忘年会♪

今回も飲み放題コース。
以下、出てきた料理のダイジェスト。(多いのでサイズは小さめ)
2011bounenkai.jpg
  
22:15に終了。
会費は一人4,500円でした。


【次回の予定】
1月の定例会は クレオ大阪中央様の 研修室1で 26日(木) 19:00 からの予定です。
会場使用料が発生するため、お一人200円程度の参加費をお願いいたします。
(二次会に参加される場合は、別途費用がかかります)

本年も よろしく おねがいします。
【みちゃいし】
posted by munget管理 at 06:00| 定例会報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする